日本仏教心理学会では、年3回、内外部から講師をお招きし、講習会を開催しております。また、年7回、3つの分科会(歴史分科会、哲学分科会、臨床分科会)に分かれて、各人の関心領域を掘り下げて学ぶ機会を提供しております。ご興味のある方は、ぜひ下記の参加申込サイトからご登録いただき、講習会および分科会にご参加ください。
- 日時: 毎月第三土曜日 14:00~15:30
(2024年4月から実施、10月は第二土曜日、2025年1月は第四土曜日) - 費用: 無料
- 参加者:
a)講習会:仏教心理学に関心のある方はどなたでも年間3回行われる内外講師による講習会に参加できます。講習会へは、日本仏教心理学会の会員でなくても参加できます。
b)分科会:さらに深く勉強したい方は、次の三つの分科会のいずれかに所属してください。
1)仏教心理学歴史分科会
2)仏教心理哲学分科会
3)仏教心理臨床分科会
各分科会の趣旨は下記をご覧ください。分科会への参加は、日本仏教心理学会の会員に限ります。但し、会員でない方も、5回まではオブザーバーとして参加することができます。それ以降は、会員登録をお願いいたします(正会員に限らず、一般会員としてのご登録でも分科会に参加できます)。詳しくは、日本仏教心理学会の入会案内をご覧ください。 http:// bukkyoshinri.org/archives/12
参加方法: 下記の申込サイトにある申込書に必要事項を入力し、送信してください。
1) ご登録いただいた方には、毎回Zoomリンクを含む詳細の案内をお送りいたします。
2) 講習会だけに参加をご希望の方は、講習会のみを選択してください。
3) 講習会と分科会の両方に参加をご希望の方は、希望する分科会:
a) 仏教心理学歴史分科会
b) 仏教心理哲学分科会
c) 仏教心理臨床分科会
のいずれかにチェックを入れてください。
4) メールアドレスは、添付書類が受け取れるアドレスをご登録ください。携帯電話のアドレスですと、資料を添付でお送りした場合、メールが届かない可能性があります。
開催方法: Zoomによるオンライン開催
開催予定:
(終了)4月20日 講習会 井上ウィマラ先生「仏教とスピリチュアルケア」
5月18日 分科会
6月15日 分科会
7月20日 分科会
8月17日 休み
9月21日 分科会
10月12日 講習会 蓑輪顕量先生
11月16日 分科会
12月21日 分科会
1月25日 講習会 河村諒先生
2月15日 分科会
3月15日 休み
各分科会の趣旨:
1)仏教心理学歴史分科会
2021年8月から開始した「歴史班」は、仏教と心理学の両方に関わる文献を、特にわが国の研究を中心に歴史的に並べ、仏教宗派、心理療法別に、個々の文献の概要を整理することから始めました。そこでは100を超える文献を共有ドキュメントにて視覚化し整理しました。2022年秋からは、仏教心理学の歴史を大きく把握するとともに、過去の研究から学ぶ視点も大事にするという班の目的を共有しました。2023年2月以降は、仏教と心理学に関わる著作を丁寧に時間をかけてメンバーが報告しており、現在は、碧海寿広著『科学化する仏教』を輪読しながら、メンバーによる個別の研究報告を共有しています。今後は仏教心理学歴史分科会として、さらに活動を意義ある活発なものにしたいと考えています。
2)仏教心理哲学分科会
仏教と心理学の特性を再認識し、融合を図ることでの仏教心理学構築を目指して、教育分科会ゼミ研究会内に哲学班が作られました。顧問のケネス田中先生には「仏教心理学の構築に向けて」(岡野守也)の考察を、大住誠先生には対自的関係性を重視した瞑想箱庭療法をご発表いただきました。また、班員から「『世界の存在構造』を通した縁起的主体性の考察」、「『人生の縦軸・横軸』、華厳経の視点、分別/無分別の観点からみた縁起的主体性の考察」、「心の数学的な解釈に基づいた覚りへの道筋に関する考察」の発表がありました。今後、哲学班は仏教心理哲学分科会となりますので、仏教心理学における哲学的方略をさらに深めていきたいと思います。
3)仏教心理臨床分科会
私たちの活動は、精神科医、カウンセラー、僧籍のあるメンバーなど少人数でありながらも、多様な背景の視点から、心理療法といういわゆる狭い意味での臨床に限定せず、仏教と心理臨床を結ぶ架け橋を模索してきました。これからの展望としては、唯識や認知行動療法など、各メンバーが興味を抱くテーマを探求していく予定です。また、今後は仏教と心理臨床に関する重要な著作や論文の輪読を通して、知識を共有し合い、更なる理解を深めていくことも計画しています。新しいメンバーの参加を期待しています。「心理臨床や仏教にあまり詳しくない」という方も大歓迎です。仏教心理学の知見を深め、各々のフィールドでのアプローチを模索する一環として、ぜひ一緒に学び、成長していきませんか。どうぞお気軽にご参加ください。